2006.10.30 やきいも焼きました!
先週の金曜日にあいにくの雨模様のため、年中さんのお楽しみ「焼き芋」ができませんでした。やっと好天に恵まれて待ちに待っていた焼き芋が行えました。いもの準備も慎重に行い、行儀よく順番を待って焚き火の中へお芋を投下!「おいしくなーれ」とおまじないをかけた子ども達。魔法が効いたのか出来上がったおいもはとてもおいしかったです。 |
2006.10.17 年中さんの慰問活動
先月の敬老の日をきっかけに、クラス毎に地域の老人福祉施設や集会におじゃましてご高齢の方たちとの交流活動をすすめてきました。子ども達にとって幼稚園から別の場所に出かけることは遠足などで経験しているものの慰問活動ということは全くの初めてなので「ドキドキする」とどの子も緊張しているのでした。 しかし出会ったおじいちゃん・おばあちゃんが笑顔で迎えてくれること、とても感謝してくれたこと、やがて涙を見らながらも喜んでくれたことに幼い心は何かしらを感じ取ったようなのです。 お礼に施設のお年寄りが歌ってくれた「もみじ」の歌を真剣なまなざしで聞いているこどもたち。 世代の違いはあっても少しでも持てた心の交流が子ども達には良い経験として残ってくれることでしょう。 |
2006.10.12 年中さん 大忙し!
今日の年中組は田中先生の体育指導を受けました。テーマは「鉄棒」です。得意な子、苦手な子も楽しい田中先生の指導にニコニコ笑顔で参加できました。「先生、鉄棒怖くなかったよ!」と自信たっぷりに教えてくれたお友達の目がキラキラ輝いていたのが印象的でした。そしてたんぽぽ組の8名のお友達が近くのケアサービスセンターに慰問に出かけて、得意の「ソーラン節」をご披露しました。おじいさん・おばあさん達はとても喜んでくれてお返しに「もみじ」の歌を聞かせてくれました。また来週子ども達は慰問に出かける予定です。 |