2009.02.26 卒園製作はじまりました
今年も卒園記念制作が始まりました。今年は田植えに行った里山から間伐材を分けていただいたので、大掛かりですが子ども達がノコギリを使って丸太を切りました。園庭で幼稚園のみんなが使えるような木の遊具を作ることになっています。木の肌触りが素朴で温かみが感じられるのでぜひ、その雰囲気を子ども達に味わってもらえればと木の木目がわかるような仕上げになる予定です。心をこめて年長児が作った遊具を在園児がきっと感謝して使うことでしょう。 |
2009.02.17 いらっしゃいませ!
子ども達が待ちに待った「お店屋さんごっこ」。年長さんと年中さんが異年齢交流を通して、協力することや話し合うことの大切さを学びました。特に年長さんのリーダーシップが発揮され、いろいろな場面で自分の経験を活かしながら、年下の子ども達にアドバイスする姿がよく観られました。年少さんがお客さんになった今日も買い物の後に品物を袋に入れてあげたり、困っている子にお店を案内したりなど、本物の店員さんのようでした。 |
2009.02.03 鬼をやっつけるぞ
今日は子ども達が待ちに待った「豆まき」の日です。 鬼のお面を着けて豆を準備して「さぁ出陣?」。 クラスで鬼の到来を息を潜めて待ち受けている子ども達です。 この日を楽しみに作ったお面もとても個性的なものばかり。 友達とどんなふうにして鬼を退治するか相談する様子もありました。「鬼は外、福は内」のおまじない(?)も忘れないで言おうね。 |