しげるようちえん
1日の流れ

さぁ、1日の始まりです。

AM8:30〜9:30 登園、衣服・カバンの着脱


一人ひとりの朝の声がけ「おはよう!」
すぐにお部屋に向かう姿、玄関でゆっくり上靴に取りかえる姿、いろんな表情でスタートします。


AM10:00〜
 室内遊び(静的なあそび)、戸外遊び(動的なあそび)


自分のあそびたいものを選び、興味と関心を持って、いろいろな素材に触れながら、集中力を育て、想像力を広げていけるあそびができるように・・・。喜んだり、頑張ったり、協力したりすることの意味を伝えます。




クラスごとに散歩に出かけたり、四季折々のあそびを展開し、心身共にたくましい子どもたちの成長を目標とします。年令に合った基礎体力作りを目的とした「毎日体操」も行います。



PM12:00〜 昼食(お弁当)


テーブルを準備し、テーブルクロスを敷き、各グループに分かれ、自分の席で落ち着いて食事をとります。食後は室内で休息の時間を過ごします。



PM1:15〜 絵本、よみきかせ


子どもは絵本やお話が大好きです。絵本を通じて子どもは間接的な体験ができます。登場人物を通して、楽しかったり嬉しかったり、ハラハラ、ドキドキしたり・・・。絵本の中で幅広くいろいろな体験を楽しむことができます。


PM2:00〜 降園





以上がおおまかな流れですが、天候などの状況により臨機応変に対応します。
最後の園児が保護者の方と帰るのを見届けて、幼稚園の一日が終わります。


●保育時間について

【全日保育】9:00〜14:00(月・火・木・金曜日)
【午前保育】9:00〜11:30(水曜日)
土曜日は原則として休園日ですが、第1・3・5土曜日は自由登園日と称し、異年齢交流を中心とした遊びを設定し、保育を行います。
(参加は自由です。保育時間は午前保育となります)

●給食などについて

5月上旬から全日保育となり、お弁当や給食が始まります。
☆お母さんの手づくりお弁当(月・金曜日)
☆パン給食(火曜日)
☆米飯給食(木曜日)
お弁当や給食のときは、牛乳も飲みます。

●預かり保育(すずらん組)

 忙しいお母さん、あるいは急な用事ができてしまったお母さんを応援します。平日の保育終了後、お子さまを夕方6時まで幼稚園の先生がお預かりします。(有料です)
 またご近所に公園等がなく子供たちが自由に遊べないとおっしゃる方もご利用いただけます。 夏休み冬休みの期間も一定期間ですが、お預かりいたします。
 ここではクラス学年を越えてこどもたちが集まるので、普段とはまた違った雰囲気の中で、ゲームや大型積木で遊んだり、製作をしたり、戸外で伸び伸びと遊び、おやつを食べたりする自由な活動をおこなっています。入園後必要に応じてお申し込み下さい。



SHiGERU KINDERGARTEN